トイレットペーパーの収納アイディアを探していたら、麻紐で作ったハンモックに乗せるという方法を見つけまして、おもしろそうなのでやってみました。
簡単なご説明にはなりますが、ご紹介します。
材料
検索して見つけたいくつかの情報を合わせて参考にしました。
麻紐はホームセンターで買いましたが、100円ショップにもあるようです。
以下の材料ならびに作り方で、全長約1.45mのハンモックができました。
《麻ハンモック》
・麻紐:2.5mの紐を18本+輪の根元に巻き付ける分の紐(30cmぐらい)2本
・ハサミ
※あると便利
テープ。セロテープとかマスキングテープみたいな。
作りまする
【1】麻紐を必要な分だけ切ります。
【2】ハンモック両端の輪を作ります。
紐の端から5cmほどの所をテープで留めて固定し、その先を三つ編みにします。
三つ編み部分の長さは約10cm。
きつめに、緩みがないように編みます。
【3】三つ編みの編み始めと編み終わりを合わせて輪にします。
【4】輪の根元部分に、30cm切っておいた根元用の麻紐を巻き付けて結びます。
これで輪ができました。
【5】網の部分を作ります。
輪の根元(紐を巻き付けた所)から10cmの所で紐を6本✕3束に分けて結びます。
*小ネタ1*
このへんから先の作業では、麻紐の切れ端がパラパラ落ちてきます(なかなかの量)。
ハウスダストなどのアレルギーがある方(私とか)はマスクを着けるとよいと思います。
*小ネタ2*
紐が長いので、立って作業をした方が楽でした。
私はカーテンの房掛けに輪を引っかけてやりました(笑)。
(ちなみに完成まで超時間かかりました・・・お昼前から始めて、終わったのは確か18時過ぎてたような)
【6】【5】の結び目から5cmの所で、左右の端の紐を結びます。
【7】【6】で結んだ左右の紐以外を、隣合う紐と2本ずつ合わせて結びます。
一段目が結べたら、また5cm空けて2本ずつ紐を結び、二段目を作ります。
なお、一段目(工程【6】)で1本ずつ結んだ左右の一番端の紐は、二段目は隣の紐と2本で結びます。
そして三段目ではまた1本で結び、四段目では2本で結ぶというように繰り返します。
(ここの工程の写真を撮り忘れました汗。文字だけで伝わるでしょうか・・・)
左右の一番端の紐以外は全て、隣の紐と一緒に2本ずつ結びます。
これを、紐の残りが50cmぐらいになるまで繰り返します。
残り50cmになったら、工程【2】【3】【4】の要領で三つ編みをして輪を作ります。
【8】できあがり。このような形に仕上がりました。
仮置きしてみた
とりあえず家にあるトイレットペーパーを集合させてそのへんに掛けてみました。
?
長くない? 長いよね。
なぜこのような仕上がりに。
(私がネットで見た情報ではどこも完成時のサイズが書かれていなくて、写真などからペーパー5~6個置くのにちょうどいいサイズになるかと勝手に想定しておりました)
補充の手間が少なくなるからいっか^^
横から見た図。
ということで、後でフック買ってきてトイレに設置しようと思います。
コメント